SureSmileプランニングサポート
サービス利用規約

第1条 プランニングサポートサービスの目的

 本サービスは、Teeth Alignment Institute合同会社(以下「当社」といいます)が、デンツプライシロナ株式会社(以下「DS社」といいます)の提供する治療装置「SureSmile」(以下「本装置」といいます)、本装置についてDS社が提供するソフトウェア(以下「ソフトウェア」といいます)を利用する歯科医師(以下「利用者」といいます)に対し、本装置に関する助言・提案等を行うことを目的とします。

第2条 サービスの内容

1. 当社は利用者に次に定めるサービスを行います。

種類サービス内容
適応確認利用者の依頼により本装置の使用を検討する患者(以下「対象患者」といいます)の症例が本装置に適合するかについて助言・提案を行います。
プランニング適応症確認において「適応」と判断された症例について、対象患者の情報に基づき、DS社との協議の上、本装置の作成について助言・提案を行います。
治療経過相談

2. 当社は、利用者がソフトウェアにアップロードもしくは別の手段で共有する対象患者の情報(以下「症例情報」といいます)に基づき適応確認、プランニングを行います。
 

3. 当社は、適応確認において「不適応」と判断された場合には、その旨利用者に通知します。その場合、当該症例についてプランニングは行いません。
 

4. 当社は、DS社に対する本装置の発注(以下「発注」といいます)、本装置を用いた対象患者に対する治療、指導等は行いません。

第3条 利用者の協力・情報提供等の義務

  1. 当社に対し、利用者がソフトウェアにおいて管理する症例情報等の情報に担当医師がアクセスするための権限(以下「アクセス権限」といいます)を付与することとします。アクセス権限は、対象患者に対するサポートサービスが終了した時点で、利用者の申し出があった場合、当社において解除します。
     
  2. DS社に対する発注(承認・APPROVE)は、利用者自身の判断に基づき、利用者自身が行います。
     
  3. 利用者は、当社に対し、サポートサービスを利用した対象患者について、本装置を用いた治療経過、治療効果に関する情報を提供します。
     
  4. 利用者は、当社が、利用者から取得した症例情報その他の情報を匿名化し、当社における本装置に関連する教育、学術研究(発表を含む)、開発、その他これらに関連する目的で使用することに同意します。
     
  5. 利用者は、本サービスを利用するに当たり、事前に対象患者に対し、利用者が保有する対象患者の症例情報その他の情報を当社に提供すること、当社が対象患者の情報を本サービスの実施及び前項に定める目的で使用することについて十分に説明を行い、理解してもらった上で、書面による同意を得ることとします。

第4条 サービス料金

  1. 基本料金

本サービスの料金額、料金発生時期は以下のとおりとします(全て税抜き)。

種類非会員月額会員料金発生時期
適応確認1症例につき1万円
※不適合と判断された場合であっても発生します。
月3回(3症例)まで無料
※月3回を超える場合、1回につき5,000円
利用者が当社にサポートサービスの提供を申し込んだ時
プランニング1症例につき4万円
※適合性審査において不適合と判断された場合には発生しませんが、
利用者がDS社への発注を行うかに関わらず発生します。
当社が適合性審査において適合すると判断し、利用者がプランニングを申し込んだ時
治療経過相談該当なし月7回(7質問)まで無料
※月7回を超える場合、1回につき5,000円
※一問一答(1回につき1案件、文字数制限あり)
※プランニングサービスを利用した症例に限る
利用者が、当社に対し8回目の相談を申し込んだ時

2. 追加サポート料金

当社がプランニングを行った対象患者について、利用者が、リファインメントでのサポートサービスを依頼する場合の追加料金は、以下のとおりとします(全て税抜き)。

1回目のプランニングから12か月以内の依頼無料
上記以外の場合1回につき1万円

第5条 免責

  1. 当社は、本サービスにおいて、利用者の判断に資するための助言・提案を行うもので、患者に対して医療行為を提供するものではありません。対象患者の症例が本装置に適合するか、本装置の作成内容、その他本装置に関する一切の判断は、全て利用者が自己の責任において行うものとします。
     
  2. 当社は、本サービスによって、対象患者に対して本装置を使用することによる治療の成功、合併症その他の有害事象が発生しないことを保証しません。
     
  3. 当社及び当社担当医師は、本サービスとの関連性に関わらず、対象患者に発生した、治療の不成功、合併症その他の有害事象を含むあらゆる事象について一切責任を負いません。利用者と対象患者との紛争は、全て利用者において解決します。

以 上