SureSmileアライナーサポートサービスの
よくあるご質問をまとめました
-
月額会員サービスと非会員サービス、どちらのサービスを利用すべきか悩んでいます。
-
ご自身の状況に合わせてお申込みください。アライナー矯正の経験が浅い方や、フルサポートを受けたい方は月額会員サービスをお薦めします。アライナー治療にある程度のご経験があり、難症例や単回でのサービスをご希望の場合は非会員サービスをご利用ください。
-
適応確認において適応可能となるケースの基準はありますか?
-
Caseページに適応可能と不可の事例を掲載しております。 適応診断は大まかに「適応可能」「適応可能であるが予測実現性がやや劣る」「原則適応が困難」の3パターンに分かれます。
-
適応確認を依頼するには何のデータが必要ですか?
-
適応確認には下記データの提出が必須となります
1)パノラマレントゲン
2)口腔内写真 正面観、上顎咬合面観、下顎咬合面観、右側方面観、左側方面観の計5枚
3)フェイシャル写真(表情がわかるもの)
4)上下顎前歯のデンタル中切歯を中央に位置:上顎1枚、下顎1枚、計2枚
5)STLデータ(上顎・下顎)
提出データに不足があった場合は適応確認を行うことが出来ません。 全てのデータが揃った状態でのお申し込みをお願い致します。
-
診断内容もしくは治療計画を指定してプランニングの依頼は可能ですか?
-
当社の適応判断内容と相違のあるプランニングに関しては原則お受けしておりません。 プランニングは原則、当社の適応判断回答が「◎ 適応可能」もしくは「△ 適応可能だが予測実現性が劣るケースである」のいずれかを判断した場合に限りご利用可能です。 また、プランニングの内容に関しては、適応判断結果の内容をご理解いただき当社適応判断の内容で進行させていただきますので何卒ご容赦ください。
-
治療途中の状態からプランニングサポートを使用することは可能ですか?
-
治療途中からの使用はできません。
上記の質問同様、すでに適応確認や治療が進んでいる状態でのプランニングは承っておりません。本サービスのご使用を検討される場合は、治療前の時点でご相談ください。
-
難症例の場合でも一律でアライナー矯正をご提案いただけますか?
-
難症例の場合にはアライナーとワイヤー矯正との併用をご提案する場合もございます。
アライナー治療には向き不向きがあり、アライナー矯正のみでの治療が難しい場合はサポートチームよりワイヤー治療の併用を勧める場合もございます。最終的な治療の判断は実際のご担当の歯科医師様に委ねられます。
-
非会員時にプランニングを依頼後に月額会員へ切り替えた場合、当該症例を継続して相談することは可能ですか?
-
可能です。
-
月額会員・非会員の申し込みが完了したのですが、専用パスワードを忘れてしまいました。
-
お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。 ご登録頂いているメールアドレスにパスワードを送付いたします。